昔ながらの白菜の漬物の画像

Description

毎年、お正月に備えて白菜で漬物を作っています。祖母、母から伝わるシンプルな方法ですが、漬かるのが楽しみです。

材料

1/2株
約80g(白菜の4〜5%)
3cm長さを2枚
唐辛子、刻み昆布
適量

作り方

  1. 1

    写真

    白菜は芯の部分に切れ目を入れて、葉の部分は裂くようにする。
    6株くらいに分ける。

  2. 2

    桶などに塩の1/4量を入れて、白菜2株を重ならないように並べる。

  3. 3

    写真

    また塩の1/4量をふり、だし昆布、唐辛子、刻み昆布などをのせる。

  4. 4

    また2株を、下の白菜と芯が重ならないように入れて、同じように塩1/4、だし昆布、唐辛子、刻み昆布を入れる。

  5. 5

    写真

    最後の2株をのせて、塩の残りを振り、板などをのせる。

  6. 6

    重しをのせて、埃など入らないようにして、気温の低い場所に置く。

  7. 7

    1〜2日して水が上がってきたら、少し軽めの重しに変える。
    4日目くらいから食べ頃。

コツ・ポイント

白菜を重ねていくときは、互い違いにしてなるべく隙間なく重ねていきます。
塩分はお好みで、ただし、あまり塩が少ないとなかなか水が上がらないので、最低でも3%の塩は必要です。
気温によっても漬かり具合が違うので、注意してください。

このレシピの生い立ち

祖母、母から伝えられた漬け方です。
白菜をたくさん頂いたときなど、無駄にしないように漬物にしています。
レシピID : 3593539 公開日 : 15/12/31 更新日 : 15/12/31

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
アスカチャチャ
美味しかったです✨

作っていただいてありがとうございます(╹◡╹)