蕪の酵素シロップの画像

Description

http://s.ameblo.jp/kinkatsu4/
無農薬の野菜や果物を見つけると、菌活魂に火が付きます!

材料

1.3㎏
白砂糖
1.3㎏

作り方

  1. 1

    写真

    乳酸菌で容器を消毒します。

  2. 2

    写真

    無農薬の蕪を用意します。
    (有機物・低農薬・特別栽培etcも使用可能です)

  3. 3

    写真

    細かくだいたいで切ります。
    無農薬なので皮も葉も根も全て使えます。
    (無農薬以外は皮を剥くなど微調整してください。)

  4. 4

    写真

    素材と砂糖の比率は1:1です。
    同等の白砂糖を入れます。

  5. 5

    写真

    しっかりワシャワシャ混ぜます!
    砂糖の白っぽさがなくなるまで
    混ぜましょう。

  6. 6

    写真

    密封ではない蓋をして放置です。
    後はシュワシュワくるまで朝・晩混ぜるだけです!
    我が家は普通の漬物樽派です...

  7. 7

    写真

    1週間〜1ヶ月するとシュワシュワ発酵してきます!
    The砂糖という甘みも変化します。
    蕪は発酵早くて強めでした。

  8. 8

    写真

    シュワシュワから2・3日経ってから濾します。
    濾したままでも2・3日このままです。

  9. 9

    後は料理に使ったり、ヨーグルトやスムージーに使ったり。
    冬にぴったりなレシピです→レシピID:3630931

コツ・ポイント

朝晩混ぜる、のみです(^^)

このレシピの生い立ち

京都「こうそカフェ85」のワークショップに参加してから
酵素の良さを実感出来ました。


菌についてはいろんな考えや意見がありますので、衛生管理等は各自の管理でお願いします。
楽しい菌活ライフを!
レシピID : 3631302 公開日 : 16/01/19 更新日 : 16/02/12

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート