ごぼうとセロリのあごだし残り活用浅漬け

ごぼうとセロリのあごだし残り活用浅漬けの画像

Description

パックのあごだしを出汁を作った後の中身を活用したくて考えました。

材料

極細3本
茎2本
アゴダシ
出汁をとった後の中身2パック
昆布だし
小さじ1
唐辛子
3ぼん本
砂糖
小さじ2
小さじ2
小さじ1

作り方

  1. 1

    ゴボウは皮を剥き、三センチ位に切りお鍋にお湯を沸かし、酢を入れてゴボウを五分くらい茹でてから、あら熱をとる。

  2. 2

    セロリ洗って斜め切りにする。唐辛子は半分に切る。

  3. 3

    写真

    ダシをとった後の、アゴダシパックの中身を出し、電子レンジで200Wで五分ほど温め水分を飛ばす。

  4. 4

    写真

    酢 砂糖 塩 昆布だし アゴダシの中身を袋に入れて、ゴボウとセロリを入れて10分ほどモミモミします。

  5. 5

    写真

    そのまま召し上がっても良いですし、冷蔵庫でもう少し漬けて置いても味が染みておいしいです。

コツ・ポイント

辛いのがお好きな方は、唐辛子で調整してください。

このレシピの生い立ち

貧乏性で使用済みの顎だしの中身をなんとか活用したくて考えてみました。
レシピID : 3688877 公開日 : 16/02/14 更新日 : 16/02/14

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート