あわしま堂のひなつつみの画像

Description

どらつつみで簡単・楽しいひなつつみ!白玉団子でかわいらしいお雛様を作ってみてください☆

材料 (6個分)

どらつつみ
1パック
36g
チョコペンやアラザンなど
(白玉団子にお顔を書く用)

作り方

  1. 1

    写真

    どらつつみを使ったアレンジレシピです。粒あん、小豆クリーム、抹茶クリーム、お好きな味で作ってみてください。

  2. 2

    写真

    白玉粉をボウルに量ります。

  3. 3

    写真

    水を少しずつ加えます。

  4. 4

    写真

    耳たぶくらいの柔らかさになるまで、よくこねます。

  5. 5

    写真

    生地を6等分して、丸めます。

  6. 6

    写真

    沸騰したお湯に入れます。

  7. 7

    写真

    1分半~2分で白玉団子が浮いてきます。浮いてきてから、さらに2分程ゆでます。

  8. 8

    写真

    お湯から引き揚げ冷水にとり、冷やします。白玉団子が冷えたら、水けをきります。

  9. 9

    写真

    どらつつみを半分に切ります。

  10. 10

    写真

    切ったどらつつみを断面を下にして置きます。

  11. 11

    写真

    水けをきった白玉団子をのせます。

  12. 12

    写真

    チョコペンやアラザン、スプレーでお雛様の顔を描きます。

コツ・ポイント

コツは特にありませんが、
しいて言えば、お菓子作りを楽しむ気持ち(!?)です!!
思い思いのかわいらしいお雛様を作ってみてください☆

このレシピの生い立ち

ひなまつりレシピ第二弾です!

ひなまつりは女の子の健やかな成長を願う日です。ぜひ、お子様と一緒に楽しく作っていただきたいレシピです。
レシピID : 3723781 公開日 : 16/03/02 更新日 : 16/03/02

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート