薄塩さばの塩麹焼きの画像

Description

塩麹が巷ではやっていた頃は、流行に乗り遅れました。現在市販の塩麹で魚の麹漬けを作ると簡単美味!

材料 (3人分)

薄塩汐鯖、鮭、鰆、とりモモ、何でも可
3切れ
市販塩麹
説明通りの分量

作り方

  1. 1

    魚をビニール袋に入れ、魚の表面をまぶす程度の塩麹をかるくもみ込み2,3日混ぜながら冷蔵庫に入れておく。

  2. 2

    焼く際、塩麹を洗い落とし、キッチンペーパーで水分を除く。

  3. 3

    フライパンにくっつかないアルミホイル(今回はなかったのでワックスペーパー使用)を敷いて熱くなったら皮目から魚をを並べ焼く

  4. 4

    綺麗な焦げ目が表裏ついたら出来上がり

コツ・ポイント

くっつかないアルミホイルを使用するのがベストです。後片付けも楽です。

このレシピの生い立ち

魚焼き器を以前は使用していましたが、後片付けが面倒。スーパーの店頭販売ではこの方法で焼肉を焼いていました。なるほど家でもと思って使用しはじめたら、焼き魚を良く食べるようになりました。
レシピID : 3738856 公開日 : 16/03/09 更新日 : 16/03/11

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
茶太郎0506
う〜ん、アルミホイル必須でした(^_^;)

つくれぽ感謝!週に2回位魚、豚や鶏等の麹漬けを焼いてます♪