フルーツケーキこいのぼりの画像

Description

※このレシピは、パナソニックのホームベーカリーSD-BMT1001を使用して作成しています。

材料 (4個分)

無塩バター※1cm角に切り、常温に戻す。
110g
砂糖
100g
15g(大さじ1)
100g(M寸2個)
ラム酒
50mL
A
180g
トッピング
お好みのチョコペン
適量
タブレットチョコ
4枚

作り方

  1. 1

    ●材料の「大1」は、付属の「大スプーン1杯」の意味です。
    「小さじ」「大さじ」は市販の計量スプーンのことです。

  2. 2

    パンケースに、パン羽根をセットする。
    バター、砂糖、牛乳、卵の順にパンケースに入れる。
    合わせてふるったAを入れる。

  3. 3

    パンケースを本体にセットし、メニュー「ケーキコース」を表示させ、スタートする。

  4. 4

    ピッピッと鳴ったら、15分以内にふたを開けて粉落としをする。
    ドライフルーツをパンケースに入れる。

  5. 5

    ※ゴムべらなどで周辺の粉を落とす。(金属製のへらなどを使うと、フッ素樹脂を傷めます。)
    ※取り消しを押さない。

  6. 6

    ふたを閉めて再度、スタートする。

  7. 7

    ピッピッと鳴ったら「取消」を押してパンケースを取り出し、2分程度冷ましてからケーキを取り出す。

  8. 8

    ※焼き足りない時は「追い焼き」をする。
    ※勢いよく振って取り出すと、型崩れします。

  9. 9

    取り出したケーキに、はけでラム酒を全体に塗る。

  10. 10

    ●仕上げ
    ケーキが完全に冷めたら、横にスライスする。
    タブレットチョコを目にし、お好みのチョコペンで目やウロコを書く。

コツ・ポイント

最後にラム酒をぬると、風味が出ます。お子様が食べるときには省いてください。
お好みのチョコペンで顔とウロコを書くと可愛らしいこいのぼりが出来上がります。

このレシピの生い立ち

ベーカリー倶楽部
レシピID : 3778765 公開日 : 16/06/20 更新日 : 16/06/20

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート