レンチン道明寺の画像

Description

職場にもうすぐ、退職する人がいて、たべたいなってきいたので、お礼に作りました。
喜んでくれたらうれしいな

材料

15枚
手水(砂糖+湯)
適宜
耳かき1杯

作り方

  1. 1

    写真

    桜の葉は+1リットルくらいの水につけて塩抜きを1時間する

  2. 2

    ボウルに400ccのお湯に食紅耳かき1杯をいれて、道明寺粉を入れ、30分放置

  3. 3

    写真

    その間にこしあんを15〜20gに丸めておく

  4. 4

    写真

    30分たったら、ラップして700w3分チン、だしてヘラで、マゼマゼして、2分チン

  5. 5

    ラップしたまま10分そのまま蒸しておく

  6. 6

    写真

    少し冷めたら砂糖湯をつけ、手のひらに平らにして、こしあんをいれてお皿に並べる

  7. 7

    写真

    桜の葉を水をパンパンと拭き取り、桜の葉に包んで出来上がり

    葉脈が外側にくるように
    茎のところはカット

コツ・ポイント

以前は鍋で作りましたが、レンチンでもそんなに変わらない
簡単にできるからうれしいです
あたしはレンチンは700wでやりました

このレシピの生い立ち

簡単にでき、甘さも控えめダイエットしている自分にはぴったり
レシピID : 3789495 公開日 : 16/04/05 更新日 : 16/04/05

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート