竹の子の木の芽和えの画像

Description

竹の子の木の芽和え 母が小さいころおばさんに作って貰ったそうです♩ 母が懐かしい味と言っています♡

材料 (4〜5人分)

あく抜きをした竹の子
小さめの竹の子1本分
山椒
ひとつかみ
白味噌
大さじ2
砂糖
大さじ1杯半
お酢
大さじ2
出汁
300cc
☆酒
大さじ2
☆砂糖
大さじ1
☆薄口醤油
大さじ1
☆みりん
大さじ1

作り方

  1. 1

    写真

    山椒をさっと洗ったら葉っぱだけをむしりとる。
    この時、舌触りが良くなるように茎から葉っぱをきちんと取る。

  2. 2

    写真

    むしり取った葉っぱをすり鉢に入れ細かくなるまで、すり潰す。

  3. 3

    写真

    山椒をすり潰したら白味噌を大さじ2杯加えて混ぜる

  4. 4

    写真

    そして、砂糖を大さじ1杯半加え再び混ぜる

  5. 5

    写真

    砂糖と白味噌が混ざったらお酢を少しずつ加えながら混ぜていく。お砂糖のじゃりじゃり感が無くなるまで混ぜる。

  6. 6

    写真

    事前にアクを抜きをし、水に漬けといた竹の子を食べやすい大きさに切る。

  7. 7

    写真

    お鍋に出汁と☆の調味料を加えて煮立てて、そこに竹の子を入れ2、3分茹でる

  8. 8

    写真

    茹でたらざるにあげたら水気を切り、先ほど作った調味料で和える

コツ・ポイント

このレシピの生い立ち

竹の子が安く手に入り家で育てている山椒があったので作ってみました。
レシピID : 3797982 公開日 : 16/04/10 更新日 : 16/04/10

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート