〜春の香り〜よもぎパン〜HB使用の画像

Description

毎年4月半ば、実家の田んぼ仕事が始動し出すと、畦に生えているよもぎを摘んでは作る、うちんちの春の味です。

材料

(炭酸)
(3g)
250g
砂糖
15g
3g
180cc

作り方

  1. 1

    写真

    頑張って摘む。

    たくさん摘んだつもりでもすごくカサが減ります。

  2. 2

    今回はまだ若い新芽だったので茎もそのまま使います。
    茹で方もかる〜く。

  3. 3

    写真

    熱湯によもぎ入れて次炭酸→軽く混ぜる→30秒程放置→ざるにあげる→流水ですすぐ。

  4. 4

    細かく切り、ギュッと絞って水気を切る。

  5. 5

    写真

    いつもの通り食パンを焼くのと同じように材料をホームベーカリーにセットして切ったよもぎもバラバラと加えてスイッチオン。

  6. 6

    わたしはよもぎの色を出したかったので「」で、焼きました。

  7. 7

    写真

    切るとよもぎの香りがほわわ〜んと♬
    そのまま食べても良し、バターはもちろん!あんこ乗せてもまた良し。

  8. 8

    余ったら20gくらいの玉にしてラップに包んで冷凍保存。
    使う前にチンで解凍。

コツ・ポイント

自分ちで食べる分なら他の草がちょっと混じっててもオッケー。
よもぎを探して摘んで…その過程を楽しむべし。

よもぎを茹でる際、茎が成長し過ぎていたら葉っぱだけを摘んで茹でる。タンサンでアク抜きするので茹ですぎると溶けちゃいます。

このレシピの生い立ち

いつものパンレシピによもぎを放り込むだけ(笑)
娘とよもぎを摘んで作って食べて…食育と言ったら大袈裟だけど、自然と触れ合ったり収穫した物を食べる、その過程を娘に伝えたくて。超カンタンなよもぎ摘みから入門!という事で。
レシピID : 3799173 公開日 : 16/04/18 更新日 : 16/04/18

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

7 (7人)
写真
さっちゃんはね。
きれいな緑色に焼けました。いい香りです♪ ありがとうございました
写真
梅しゃん☆
香り良く焼けました!少し固めですが美味しいです

レポありがとう。 春の香りが口いっぱいに広がりますよね♬

写真
クック061ZXK☆
初のヨモギパン。香りが最高(о´∀`о)リピします!

レポありがとう。 この季節のヨモギとても良い香りですよね。

写真
なたなたなたでこ
春の香り〜♪ごちそうさまでした(*^^*)

遅くなりごめんなさい!これ作ると春だなぁって気持ちになります