パリパリ☆キッシュ☆春巻皮deの画像

Description

英シェフの番組でみた『フィロ』美味しそう♪
手に入りにくいので、春巻の皮で代用してみました。手抜きしたいときは③⑦~

材料 (20㎝くらいの型)

春菊またはほうれん草
1把(130g位でした)
1/2個
あればキノコ類
エリンギなら小1本
あればパプリカなど
1/8個くらい
小さじ1/3
こしょう
お好み
あれば白ワイン
2振り(小さじ2位)
バター(無塩)
15〜20g(溶かしておく)
10枚入り一袋
3個
特濃牛乳
200cc
(牛乳と生クリームでも)

作り方

  1. 1

    写真

    バターを溶かしておき、型に塗る。
    春巻の皮8枚を半分に切り、8枚の片面にバターを塗り、2枚重ねにする。

  2. 2

    写真

    2枚重ねで、ヘリをはみ出させながら敷き詰める。
    (綺麗にしたいときはヘリをハサミで整える)

  3. 3

    (バターを塗っていくのが面倒なら、型にやや多めにバターを塗り、半分に切って1枚ずつくっつけていく。)

  4. 4

    写真

    <春菊の場合>
    時間があれば、春菊の茎と葉をわけ、洗う。
    茎が太くて硬いときは、茎だけ茹でるか、レンジでやわらかくする。

  5. 5

    <ほうれん草の場合>
    軽く茹でるか、レンジ3分。冷水にとり、水気をしぼる。(面倒なら、炒めるだけでも)    

  6. 6

    (こってりしたいときは、牛乳を減らし生クリームを50~100cc)(普通牛乳ならヨーグルトをプラスしてカロリーオフ)

  7. 7

    写真

    卵と牛乳類を混ぜる。

  8. 8

    写真

    材料を炒め、塩こしょうで味付け。チーズの塩分を考える。
    あれば、白ワインを仕上げに振る。
    春菊なら先に茎、最後に葉。

  9. 9

    オーブン予熱

  10. 10

    写真

    炒めた具を卵液へ、熱いまま入れたほうがよい。
    チーズも混ぜこむ。

  11. 11

    春巻の皮のヘリが焦げすぎたら残念なので、オーブンにいれたら、途中チェックが必要です。

  12. 12

    写真

    流しいれて、オーブンへ。
    最初200℃位で10分くらい。
    春巻皮が焦げないよう、温度を170℃位下げて7~10分くらい。

コツ・ポイント

焼きたてがパリパリで楽しいので、作りおきでないほうがよいと思います☆

このレシピの生い立ち

憧れの『フィロ』全然違っているのかもしれないけど、自己満足??
レシピID : 3810379 公開日 : 16/04/18 更新日 : 16/04/18

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート