ウィンナー巻きパン(ウィンナーロール)

ウィンナー巻きパン(ウィンナーロール)の画像

Description

ウィンナーを使って作るパンです。2次発酵なしなので簡単にできます。ウィンナー好きの甥っ子ちゃん達に大人気でした。

材料 (12個くらい)

2袋(12本)
約250g
小さじ1と1/2
砂糖
大さじ1
サラダ油
大さじ1
小さじ1
150ml くらい

作り方

  1. 1

    写真

    ソーセージ、ぬるま湯以外の材料を袋に入れ(厚手のポリ袋など)ぬるま湯を一気に注ぎ入れる

  2. 2

    写真

    袋口から粉などが漏れないようにしながらこねる。約15分くらい。生地がまとまってきて袋から離れるくらいになったら1次発酵させる

  3. 3

    写真

    (1次発酵)
    ボウルに丸くした生地を入れ使っていた袋をかぶせ、40~45分くらい置く。(26℃くらい)生地がひとまわり大きくなったら1次発酵終了

  4. 4

    写真

    まな板などの平らな所に置きガス抜きをする。手のひらで中心から外に押したら、ソーセージの数分(12本だったので今回は12等分)に切り分ける。

  5. 5

    写真

    生地を細長くし、ソーセージに巻きつける。巻き終わりははがれないように内側に折り込む。

  6. 6

    写真

    180度に温めたオーブンで15~20分焼く。少しこげ色がついてきたら完成

  7. 7

    写真

    【また作りました!】お土産で持っていったらウィンナー好きのちびっ子達は大喜び♪

コツ・ポイント

パリッと歯ごたえのあるウィンナーを使うとおいしいです。焼き立てが一番おいしいですが、すぐ食べないときは冷蔵庫で保管してトースターで温めて食べるとおいいしかったです。ケチャップとマスタードをつけて食べるのをおすすめします。
HBは持ってないので手で練る方法で作ってます。袋に入れて練るので簡単で手も汚れません。練るときはしっかりこねると食べたとき生地に違いが出ます。

このレシピの生い立ち

脂っこくなくて、甘くないパンにしたかったのでバターなどは使いませんでした。参考にしたパンはフライパンで焼いていたのですが付きっ切りで焼く時間なかったのでオーブンにおまかせしました。オーブンじゃなくフライパンで焼くときはテフロン加工などのフライパンに油を引かず、裏表10分くらいずつ焼くと完成です。
レシピID : 383329 公開日 : 07/06/02 更新日 : 08/02/21

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

9 (9人)
写真
明日の花
水の代わりに牛乳で。思い立ったらすぐ作れるのがいいですね!
写真
mykym
簡単にたくさん、かわいくできました♪何個でも食べられそうです!
写真
AWATAN
みんなで作りました★発酵なしでこのうまさ!って言ってました♪
写真
アオキ塙
小麦の味がじんわり♪とっても美味しかったです☆

レポありがとうございます♪おいしそう!