鯛の塩釜焼(お腹から大きな卵が?)

鯛の塩釜焼(お腹から大きな卵が?)の画像

Description

人が集まった時、誕生日などに盛りあがります。塩でくるむ前にお腹に卵を生で1~2個入れ爪楊枝で止め塩をまぶして焼きます。

材料

鯛 25~30センチのもの
1尾
1㎏~1,3㎏」
2個分
100CC~130CC
鯛に身に合わせて
2個分

作り方

  1. 1

    写真

    鯛は鱗と内臓を取る

  2. 2

    写真

    生卵をそっとお腹の中に入れる。きつく押すと割れるので注意。後、爪楊枝2本を使って閉じる

  3. 3

    写真

    ボールに塩、卵白、酒をよく混ぜておく。オーブンを170度に温めておく。

  4. 4

    写真

    鉄板にホイルを敷き、鯛の大きさに合わせて塩を1/3位敷く。鯛の大きさに切った昆布を乗せ鯛を乗せるその上にも昆布を乗せる。

  5. 5

    写真

    上にもまんべんなく塩をかぶせる。後 竹串で軽く斜めに線をつけ鱗の模様をつけるとよい。

  6. 6

    写真

    焼きあがり。170度で40分前後でOKだが洗いものをしていてオーブンのふたを開くのが遅れたので、少し焦げました~!

  7. 7

    写真

    塩釜を割って卵を出した状態。すりこぎなどを使って子供たちに割らすと大喜びです。遠赤外線効果(?)で卵がとっても美味しい!

コツ・ポイント

鯛の大きさに合わせて塩の量が変わります。小さな鯛だと1キロ以下の塩でOK.くれぐれも焦がしすぎないで下さいね。

このレシピの生い立ち

釣りが好きでよく釣ってきては塩釜焼にしていました。特にお正月は塩焼きするより塩釜焼の方がふっくらといつまでも軟らかく頂けます。特に中に入れた卵が美味しいのでお試しください。
レシピID : 3852079 公開日 : 16/05/10 更新日 : 16/05/10

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

4 (4人)
写真
Jasmin25
卵1つ入れました。タイの身も柔らかく美味しかったです!

お洒落な鯛にしてもらって有難う!お正月に人気ですよ~

写真
サトミオ
狐色だけど美味しく出来ました! 卵もグッドアイディア!多謝♥

作って頂き有難う♥オーブンによって火力が違うしね。

写真
なおみアトキンソン
卵1個入り~♪孫のお喰初め祝いに大好評でした!レシピに感謝です

作って頂いて有難うございます。うろこ模様に感激しました。

初れぽ
写真
和泉
鯛を貰ったので挑戦。簡単で美味しい!身がしっとりして大好評でした

良かった~!!今度 鯛の中華あんかけも作ってみて下さいね。