■母から習ったセロリとおかかのふりかけ■

■母から習ったセロリとおかかのふりかけ■の画像

Description

セロリの葉っぱってどうしてますか?なかなかいい使い道がないのですが、実家の母は刻んで、ふりかけにしていました。ご飯が進みます。

材料

6g(パック2個程度)
つゆのもと
大さじ1~2弱
みりん
大1~2弱

作り方

  1. 1

    セロリの葉は刻んでみじん切りにする。細い茎もいれてOKです。

  2. 2

    フライパンのごま油大さじ1をいれ、刻んだセロリを入れて炒める。

  3. 3

    しんなりしてきたら、つゆのもと・みりんをいれ水分がはじめの1/3程度になるまで炒める。

  4. 4

  5. 5

    かつおぶしをいれ、全体が混ざるように、水分がなくなるまで炒めて出来上がり!

コツ・ポイント

味はお好みで。甘めが好きな方はみりん大目で。

このレシピの生い立ち

セロリの葉っぱがもったいないと、母が作っていました。ご飯が進む一品です。
レシピID : 387781 公開日 : 07/06/11 更新日 : 07/06/11

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

6 (6人)
写真
うさぴこさん
味つけを濃くしすぎたのでお粥のお供にしました♪

初めまして❤濃い目だったかな?お粥のお供になれて嬉しいです✿

写真
Recoty
これ美味しすぎます(ノω`)gakoちゃんのお母様の凄技に感謝♪

母も私も大感激❤Myペースで楽しくCOOKね、お仕事ガンバ✿

写真
もこりこ
とっても大好きな味♪おかかで香ばしくってごはんのお供だよ~^^

料亭の一品みたい✿気に入ってもらえて母共々嬉し♬素敵れぽ感謝

写真
やしの木
とーってもおいしくって驚きました。

ありがとうございます。お酒のつまみにもいけそうですね★