山蕗のきゃらぶきの画像

Description

シーズン中一度は食べたい濃い味付けのフキ。箸が止まりません!

材料

山蕗
ふた握り分くらい
★酒
50cc
★砂糖(ラカント)
50g(甘さ控えめの方は30〜40g)
★醤油
50cc
★みりん
50cc
アク抜き用コヌカ(なくてもよし)
ひとつかみ

作り方

  1. 1

    写真

    山蕗に塩をたっぷりかけて塩ずりします。

  2. 2

    写真

    大きめの鍋にたっぷりのお湯を沸かし、沸騰したところに山蕗投入(塩はそのまま)。再び沸騰したら火を止めて30分そのまま。

  3. 3

    お湯を捨てて、さっとフキを洗い、4センチくらいに切る。

  4. 4

    写真

    鍋にフキと、★を入れて中火で、水分が半分以下になるくらいまでグツグツ。火を止めて、フキが茶色く飴色に染みたら完成!

コツ・ポイント

山蕗は、皮は剥かず、歯ごたえを楽しみながら食べます。だから、アク抜きも簡単に。フキの量に応じて、とにかく調味料は1:1:1:1で、分量を調整してみてください。覚えやすいです。

このレシピの生い立ち

近所のおばちゃんに、コヌカを入れてアク抜きすれば、子供もアクを感じずにフキ食べれるよ!って聞いたので、コヌカver.で作ってみることに。結果、塩茹でと変わらないし、やぱり子供はあまり食べてくれませんでした(T . T)大人のおつまみです。
レシピID : 3888453 公開日 : 16/05/30 更新日 : 16/05/30

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート