健康的♪青汁ロールちぎりパンの画像

Description

抹茶の代わりに青汁を使って、見た目も味もバッチリのパンです。苦味もなくてびっくり!

材料

200g
50g
バター
30g
砂糖
30g
3g
170g
青汁パウダー
6g(スティック2袋分)
✳︎グラニュー糖
適量
✳︎きな粉
適量
✳︎タコ糸(あれば)
適量

作り方

  1. 1

    ✳︎印以外の材料をホームベーカリーに入れて一次発酵までお任せ。

  2. 2

    一次発酵した生地を休ませた後、まな板に打ち粉を振って(分量外)長方形に伸ばす。厚さは5mmくらい。できるだけ薄く。

  3. 3

    きな粉とグラニュー糖を巻き始めと巻き終わりを少し空けてまんべんなく乗せる。手前からきつめに巻いていく。

  4. 4

    生地を切っていく。写真では9等分にしてあるが、小さめがよければ16等分に切る。ここでタコ糸の登場♪

  5. 5

    棒状になった生地の下にタコ糸を垂直に敷き、糸の両端を上で交差させて生地を切る。こうすると包丁で切るよりも生地が崩れない。

  6. 6

    クッキングシートを敷いた型に生地を乗せて、二次発酵。だいたい30分くらい。生地が1.5倍くらいになるまで。

  7. 7

    190℃のオーブンで15分くらい焼いてできあがり。綺麗な色に感動〜^_^

コツ・ポイント

生地は包丁で切るよりもタコ糸の方が、うずまきが崩れずに扱いやすいです。

このレシピの生い立ち

抹茶を入れようと思ったのですがなくて、買うのも結構高いと思い、家にあるものをって探したら、青汁パウダーがあったので挑戦してみました。意外と美味しくて、夫も褒めてくれました。
レシピID : 3895506 公開日 : 16/06/02 更新日 : 18/09/29

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

2 (2人)
写真
ひい◡̈♥︎
青汁パン、どんなお味かドキドキでしたが美味しいです♡ 大感謝です

色鮮やかな渦巻きで美味しそう^_^つくれぽ嬉しいです♪

初れぽ
写真
syarasu
青汁の臭みはなかったです。焼きが足りなかったので時間追加しました

綺麗な渦巻きですね〜^_^つくれぽありがとうございます!