郷土の味・・・ウコギ茶をどうぞ!の画像

Description

我が家で採れる『ウコギ』を乾燥させパウダーにしています。ポリフェノールを含んでいて栄養価の高い植物です。

材料

ウコギ
多量に摘みました
 
 

作り方

  1. 1

    写真

    耐熱皿(22cmパイ皿)にクッキングペーパーを敷いてウコギを山盛り載せます。大きい葉も小さい葉も一緒に。

  2. 2

    写真

    レンジで7分。そのまま冷めるまで待ちます。冷めたらポリ袋にいれ、袋の上からたたいて粉々にします。

  3. 3

    写真

    電動のお茶曳き器でパウダーにして、密閉容器で保存します。
    お茶として飲む場合は耳かきぐらいの量で充分です。ケーキやクッキーに入れると抹茶色のお菓子が出来ます。

コツ・ポイント

ウコギは育ちすぎたものでも大丈夫です。かえって栄養価が高いです。 今日は5皿分作りました。それでもパウダーにするとわずかな量です。3の画像を見てくださいね。

このレシピの生い立ち

ウコギは住んでいるところの名物です。ウコギご飯やおひたしとして地元の人は食べています。数年前からお茶やパウダーが売られるようになりました。自然乾燥で手間がかかっているので高価です。
我が家にも沢山植えているので、試してみました。材料費タダで出来ました。
レシピID : 390348 公開日 : 07/06/16 更新日 : 07/07/04

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
まんば36
天ぷら以外に何を作れるか探してました!健康的でおいしいです。

記念の1れぽ目です!ウコギご存知だったのですね!嬉しいです