青汁健康もちもちどら焼きの画像

Description

「もちどら焼き」に青汁を加えて健康どら焼きの完成!お菓子なら気軽においしく摂取出来ちゃいます♪

材料 (約8個分)

★団子粉またはもち粉
50g
大さじ1
100cc
★はちみつ
大さじ3
★みりん
大さじ1
★サラダ油
小さじ1
適量

作り方

  1. 1

    写真

    ボールに★印の材料を全て入れる。

  2. 2

    写真

    ①をよく混ぜてなめらかにする。生地がゆるいくらいでOK。この後、10分くらい置いて生地をやすませる。

  3. 3

    写真

    フライパンにサラダ油をごく少量熱し、キッチンペーパーでふき取る。(テフロン加工なら油はいらない)一旦火を消し、フライパンが少し冷めたら、ごく弱火にしてフライパンの温度を一定に保つようにする。その後、生地を直径10㎝くらいに流す。

  4. 4

    写真

    表面にプツプツと穴が開いてくるまで待つ。

  5. 5

    写真

    ④をひっくり返して焼く。フライパンをゆすって生地が動けば焼き上がり。クッキングペーパーなどの上で冷ます。

  6. 6

    写真

    生地が冷めたら半分にあんこをのせる。

  7. 7

    写真

    半月形に折ったら完成。

コツ・ポイント

生地を焼くときに、テフロン加工のフライパンやホッとプレートなら油はいりません。その方がキレイに焼けます。しかし、テフロン加工でも使い古してくるとくっついてしまうので注意してください。焼くときに火が強いと焦げてしまうので注意です。また、焼きあがった生地が冷めてから長時間そのままで置いておくと乾燥してしまうので、冷めたらラップをしておきましょう。団子粉ともち粉を25gずつが私は好きです。

このレシピの生い立ち

もちもちどら焼きのアレンジです。今回は生地に青汁の粉末を加えました。青汁のくせもなくおいしです(抹茶のような感じ)健康にも◎です!あんこはこしあん・粒あん、お好きなほうをどうぞ♪
レシピID : 391766 公開日 : 07/06/21 更新日 : 07/06/21

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
あいまいみ
簡単に美味しいおやつができました☆ありがとうございます。

お上品な仕上がりでとっても美味しそうですね!どうもありがとう