とろ~り黒砂糖のホットク風パンの画像

Description

※このレシピは、パナソニックのホームベーカリーSD-BMT1001を使用して作成しています。

材料 (10個分)

230g
50g
砂糖
25.5g(大3)
12g(大2)
5g(小1)
バター
30g
水※室温25℃以上のときは、約5℃の冷水を使う。
180g(mL)
粉末黒砂糖
約1/2カップ
サラダ油
適量

作り方

  1. 1

    ●材料の「大1」は、付属の「大スプーン1杯」の意味です。
    「小さじ」「大さじ」は市販の計量スプーンのことです。

  2. 2

    パンケースに、パン羽根をセットする。
    ドライイースト以外の小麦粉、水などをパンケースに入れる。

  3. 3

    パンケースを本体にセットし、イースト容器にドライイーストを入れる。
    メニュー「パン生地コース」を表示させ、スタートする。

  4. 4

    ピッピッと鳴ったら「取消」を押して生地をすぐ取り出す。

  5. 5

    ※そのまま放置すると、さらに発酵が進みます。
    ※生地の配合を変えると発酵が遅くなることがあります。

  6. 6

    スケッパーで生地を20等分する。
    きれいな面を出して丸め、ふきんをかけて約15分休ませる。

  7. 7

    ●成形する
    とじ目を上にして直径7~8cmに丸く伸ばす。
    黒砂糖を小さじ2くらい置いて、もう1枚をかぶせる。

  8. 8

    ※このとき周りに黒砂糖が付かないように注意しながら、2枚の周囲をしっかり押さえる。

  9. 9

    ●発酵させる
    30~35℃で40~60分(約2倍の大きさになるまで)発酵させる。

  10. 10

    ●焼く
    ホットプレートまたはフライパンを熱して油を多めに引き、約15分かけて両面を焼く。

コツ・ポイント

韓国屋台スイーツの代表格

2枚の生地を重ねるときに周囲に黒砂糖が付くと焼いているうちに黒砂糖が溶け出してきます。
1枚の生地の上に一回り小さいセルクル(直径5cm)を置き、その中に黒砂糖を入れて少し押さえるとつくりやすいです。

このレシピの生い立ち

ベーカリー倶楽部
レシピID : 3948480 公開日 : 16/08/01 更新日 : 16/08/01

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート