イカの小判揚げの画像

Description

イカをすり身にしてふんわりと揚げました。

材料 (2~3人分)

2ハイ(200gくらい)
1/3本
1個
しょうが(すりおろし)
大さじ1
小さじ1
小さじ1/2

作り方

  1. 1

    豆腐はあらかじめお皿などの重しをして水気をしっかり抜きます。

    長ねぎは細かく刻んでおきます。

  2. 2

    イカはわたを取り、小間切れにします。(やわらいかい場合は足も使ってください)

  3. 3

    写真

    ②をすり鉢に入れ、最初はすりこぎ棒で上から叩き潰すようにしてすり身を作ります。(かなり大変です)

  4. 4

    ③がすり身の状態になったら、卵、酒、しょうが、塩、豆腐を入れよく混ぜ合わせます。

  5. 5

    写真

    ④に長ネギを入れ、軽くまぜる。

  6. 6

    写真

    小皿を用意し、油を塗っておきます。そこにすり身をのせて小判型に整えて、170度に熱した油にそっと落として、こんがりキツネ色になるまで揚げます。

コツ・ポイント

すり身はレシピ通り「フードプロセッサー」を使っていただくことをオススメします!
フードプロセッサーを使う場合は、イカ・卵・しょうが・酒・塩をすべて一緒に入れてすり身ににし、その後、豆腐・長ネギを入れてください。

豆腐は、割り増しするために入れたもので、入れなくてもいいです。
酒は、日本酒をオススメします。

このレシピの生い立ち

コミック『美味しんぼ』で出た料理本のレシピです。
フードプロセッサーが無いのですが、どうしても作ってみたかった…ので。
でも、とっても大変なので、プロセッサーをお持ちの方、ぜひどうぞ(笑)
レシピには材料の分量が書かれていませんでしたので、うち好みの味です。
レシピID : 394940 公開日 : 07/06/25 更新日 : 07/06/25

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
夢yome
見た目は・・・でもすごく簡単で美味しかった❤

結果オーライってことで(笑)初れぽ感激です♪ありがとう^^