このレシピには写真がありません

Description

梅漬けの覚書です。
今年は申年の梅干しということで、縁起がいいらしいです。

材料

南高梅
10キロ
天日海塩 18%
1.7キロ
焼酎 35%
200cc
梅干し用紫蘇漬け 450g
3袋

作り方

  1. 1

    梅を新聞紙に広げて、陰干しして追熟させる。
    黄色くなったものは、冷蔵庫で保管。
    この段階で9.5キロくらいになります。

  2. 2

    梅を洗って、爪楊枝でヘタを除いて、もう一回洗って、ザルに上げて、水気を拭いておく。

  3. 3

    梅の重さを、体重計で計る。
    その重量の18%の塩を用意する。

  4. 4

    漬物樽に、漬物用ビニール袋を入れて、消毒する。

  5. 5

    袋の下に塩をひいて、梅を並べ、塩を重ねていく。
    これを何度か繰り返す。

  6. 6

    全部入れ終わったら、樽の淵から焼酎を回し入れる
    呼び水になる。

  7. 7

    梅の上に中蓋を置いてからビニール袋の口をゴムで縛って、3キロ位の重りを置いて蓋をする。

  8. 8

    つぎの日以降梅酢が上がってきているか毎日確認する。
    カビがないか良く見る。

  9. 9

    梅酢が上がってきたら、一安心。

  10. 10

    1週間後に、梅干しようのしそ漬けを梅の上に広げて、梅干しを漬けておく。

  11. 11

    2カ月ほどで完成。瓶に入れ替えて出来上がり。

    梅酢は、紅しょうがを作る時に使えます。

  12. 12

    出来れば、1年以上漬けておくと、塩の角が取れて、まろやかな絶品の梅干しになります。

コツ・ポイント

塩の分量の半分砂糖を入れてつけていた時もありましたが、時間が経っても美味しいのは、砂糖なしでした。
すっぱい梅干しになりますが、ゆかり、紅ショウガなど、使い道もたくさんあります。

このレシピの生い立ち

甘くない梅干しを食べたいとリクエストがあって、作り始めました。
レシピID : 3953773 公開日 : 16/07/02 更新日 : 24/02/16

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート