加熱むら解消。レンジでささぎの画像

Description

ささぎの下茹でをレンジで!

材料 (180ml入タッパーに一杯)

5本くらい
大さじ1

作り方

  1. 1

    写真

    ささぎを斜めにカット

  2. 2

    写真

    タッパーに半分以上詰める。

  3. 3

    写真

    タッパーに水を大さじ一杯いれ、蓋をし、700wで1分かける。

  4. 4

    写真

    タッパーの蓋を開け水を差し再び蓋をする。
    ささぎの熱で水が湯になり均等に熱が加わる。

  5. 5

    写真

    水が湯になりささぎに透明感が出てきたら再度水に浸し色止めをする。

  6. 6

    写真

    タッパーに戻し入れて保存しておけばサラダや炒め物、味噌汁の具などに便利です。

コツ・ポイント

レンジにかける時間は機種にも拠るので各家庭で加減して下さい。
野菜コースでの加熱でもむらがあれば水を差し、しばらくするとちょうど良くなります。

このレシピの生い立ち

夏は出来るだけ火を使いたくないのでレンジを利用。
野菜コースを使ってもちょっと加熱むらが・・・
熱過ぎるささぎに水を差したら茹で直したようになりました。
レシピID : 3990801 公開日 : 16/07/24 更新日 : 16/07/24

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
307号室
良い色にでき、揚げ物に栄えました(*´-`)

ありがとうございます。 お役に立てたようでうれしいです。