簡単 小松菜と塩昆布のあえものの画像

Description

よく行く焼き鳥屋さんでつき出しに出てきました。友達がレシピを聞いたのでそれからちょくちょく作ってます。

材料 (小松菜一束分)

一束
15gぐらい(お好みで)
ゴマ油
大さじ2
だし醤油
小さじ1~2

作り方

  1. 1

    小松菜をよく洗い塩を入れた熱湯でいつもより長い目に茹でる。茹でたら冷水にさらしておく。

  2. 2

    30分ほどさらしたらよく水気を切って食べやすい長さに切ってボウルに入れる。

  3. 3

    写真

    塩昆布とごま油を入れてよく混ぜ味が薄いようならだし醤油を様子を見ながらいれる。

コツ・ポイント

焼き鳥屋さんでは小松菜に塩昆布とごま油を入れるぐらいしか聞いてなかったので、いつもは目分量で作ってます。塩昆布は塩分控えめのやつだと味が物足りないと思います。十分味がついたらだし醤油はいれなくても大丈夫です。小松菜はいつもより長い目に茹でると苦味が抜けて子供でも食べやすいようになりますよ。

このレシピの生い立ち

つき出しに出てきたのが美味しかったので友達が聞いたものです。そこから友達の間で作り出すようになりました。美味しいものがあったらレシピをみんなで回しあってます。
レシピID : 407303 公開日 : 07/07/21 更新日 : 07/07/21

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

5 (5人)
写真
あかりんぼう☆
さっぱりして食べやすかったです。

ありがとうございます^^ 

写真
えいげつ
鮭入りとか梅入りとか、塩昆布の種類を変えてリピしております。

ありがとうございます。

写真
なみなみんこ
塩昆布からうまみが出て美味しかったです☆すでに2回作りました♪

リピして頂いてありがとうございます。私もよく作ってます♪

写真
kichicoron
えのきもINしてみました✿塩昆布のお手軽さ、お味ってすばらしぃ☆

おお!えのき良いアイディアですね!私もやってみます♪