皮むき簡単な栗の茹で方。渋皮煮に最適! のつくれぽ

170 (160人)
写真
ケクケク
今までより簡単にできて 助かるレシピに感謝です!

鬼皮剥き、大変でしたよね。氷水方法で私も楽になりました♡

写真
cocorotto
追記丁寧に、御手数おかけしましたm(__)m底を鋏でやってみます

再挑戦して下さり有難うございます♩ご期待に添えれますように♡

写真
mimimimie
今年もこの方法でお世話になりました!ヾ(´︶`♡)ノ

お子様の可愛い手にイチコロ♡綺麗なお料理の数々フォロしました

写真
ひつじ(・ェ・@
写真見づらくすいません!包丁で切れ込み入れたら手でむけますね!

そうなんです!手でめくれる快感を感じて下さったんですね♡

写真
xiang913
写真を忘れてあく抜きをしてしまいましたが、綺麗にむけました

私もしょっちゅう撮り忘れます。キレイにむけましたね(^^)

写真
かりあん
剥きやすかったです❗

無事渋皮煮になったかな?ミルクジャムも是非トライ♡レポ感謝♡

写真
ばぶーしゅ☆
キレイに剥けました‼️思い立った時にすぐ出来る方法が嬉しいです

氷水で冷やすと鬼皮に水が入るのかな?剥きやすいですよね♩

写真
☆あいちゃん
簡単に失敗2個のみで剥けました(^^)渋皮煮にします♡便利レシピ

ロスが2個とは優秀♩渋皮煮のあとミルクジャムも是非トライを♡

写真
ちぇっちぇる
今までの苦労は。。と言うくらい簡単でした。ありがとうございました

苦労からの解放良かったです♡渋皮煮できましたか?レポ感謝です

写真
MI−HAN
今までで一番キレイに剥けました!これから渋皮煮を作ります。

無傷で剥けましたね♩美味しい渋皮煮になりますように♡

写真
harutop
鬼皮が簡単に剥けてびっくり!今回は甘露煮に。

傷もなく綺麗に剥けましたね!私も次は甘露煮して見ます♡

写真
cocorotto
茹で3分なので生です。食べれません!剥き方まで載せて欲しい。

渋皮煮にするのが目的なので生煮えかもしれません。追記します!

写真
♪じゅんちこ♪
おかげさまで楽チン(笑)できましたー♡ありがとうございます♪♪

次は渋皮煮ですね♡そのあとは栗ミルクジャムに是非トライを♡

写真
petitart
キレイにできました!むく時どこから鋏を入れたらいいですか?

私は栗の下3分の1あたりに切れ目を入れて剥ぐようにしてますよ

写真
イルカとくま。
あんなに大変だった皮むきが…するんと!!すごいです(*´ー`*)

以前との差を感じてくれて嬉しいです♡固い皮むきから解放です♡