インスタントラーメンで☆たんたんめん☆

このレシピには写真がありません

Description

下ごしらえさえすれば、あとはトントン進むタンタンメンです☆ おうちで安くおいしく坦々麺をいただきましょう!

材料 (2人分)

もやしなどお好みの野菜
適量
2個
★すりごま
大2
★味噌
大2
★キムチ鍋のたれ
大3
★酒
大2
★ゴマ油
小1
ラーメンのスープ(同梱されているもの)
1袋
 

作り方

  1. 1

    器に★をいれ、よく混ぜておく。小皿に卵と水(分量外・全体に膜をはるくらいの量)を入れ、レンジで500W・2~3分程度あたため半熟状態にしておく。鍋にインスタントラーメン2人分の水(分量外)をいれ、沸かしておく。

  2. 2

    熱したフライパンにサラダ油(分量外)をひき、もやしをいためる。もやしがいたまったら、皿にとっておき、フライパンに豚挽き肉を投入。火が通ったら、1で混ぜておいた調味料を大1程入れ、炒めからめる。

  3. 3

    1で沸かしておいたお湯に麺をいれ固めにゆで、丼に盛る。
    麺を取り出した湯にスープを1袋、1の★の調味料の残りをいれ、沸騰する直前まで沸かす。

  4. 4

    盛っている麺の上にもやし、卵、ひき肉の順でのせ、最後にスープをかける。
    出来上がり。

コツ・ポイント

・トンコツの方が、まろやかな味になります。
・★は、お好みで調節してください。薄い場合は、キムチのたれや、鶏がらスープ(材料外)などで調節してください。
・卵は、爆発が怖い場合は早めに取りだし、ラーメンにかける前のスープに入れ、2分ほど蓋をして放置すればだいぶ火が通ります。この場合、卵をいれて火にかけると泡が大量発生するので注意。
・余ったラーメンスープは、中華スープなどに使ってください。

このレシピの生い立ち

元々坦々麺が大好きで、家でも作りたいと思っていたところ、友人が、食事会でキムチ鍋のもとにゴマを入れたら、坦々麺みたいな味になったので、応用ができないかと思いました。
レシピID : 411706 公開日 : 07/07/31 更新日 : 07/09/11

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート