お弁当おでんの具に*ギョニソのうすあげ巻

お弁当おでんの具に*ギョニソのうすあげ巻の画像

Description

煮込んでムチッと魚肉ソーセージ&ジューシーお揚げのコラボ☆あごだし風味をプラスして**

材料 ((写真は半量分))

1/2枚
くばら あごだしつゆ
小さじ1~2
50~100cccc
砂糖
お好みで

作り方

  1. 1

    写真

    うすあげを4等分し(両端は稲荷に使うので)中2コを使う。上からグッグッと押して中を開き、更に半分に切って、4つの輪にする

  2. 2

    熱湯で油切りし、各々の片側を切って、長い1本にしておく。

  3. 3

    魚肉ソーセージを半分に切り、各々真ん中で斜めに切って、4コにする。うすあげをぐるりと巻き付け、爪楊枝で止める。

  4. 4

    小鍋に、あごだし・砂糖・水を入れて沸騰させ、あげ巻きソーセージを加えて煮る。

  5. 5

    おでんの場合は、あげ巻きソーセージを、おでん出汁で煮込む。

コツ・ポイント

あごだしほんのりの薄味~しっかり甘辛味まで、お好みで!野菜も加えて煮れば、おかずのかさ増しにも☆

このレシピの生い立ち

『あげ巻きギョニソ』を、おでんのタネとして使うつもりが、あごだしでお弁当のおかずにしてみました。
レシピID : 4140074 公開日 : 16/10/24 更新日 : 16/10/24

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート