鶏 から揚げ 竜田揚げ 白く粉がふく覚書

鶏 から揚げ 竜田揚げ 白く粉がふく覚書の画像

Description

白く粉がふく「から揚げ(竜田揚げ)」をつくりたくて、試行錯誤したレシピ。覚え書きに

材料

作りたいだけ
味付け
濃いめが良い
適当に
揚げ油(できるだけ新品)
量がポイント

作り方

  1. 1

    鶏肉に下味をつけておく。後で水気を取るため、濃いめがオススメ

  2. 2

    油を170℃で準備する。油量は、揚げる鶏肉が、隠れるか隠れないか程度に

  3. 3

    白く粉がふくのは、片栗粉が鶏肉に残っているため。油の量が多いと、投入した瞬間に片栗粉がはがれ、油に流れて失敗します

  4. 4

    鶏肉はキッチンペーパー等で極力水気を切る

  5. 5

    鶏肉に片栗粉をまぶします。できるだけたっぷりとつける

  6. 6

    静かに油に投入します。投入したら、鶏肉には触らず、最後までそのままで揚げます

  7. 7

    写真

    揚がってくると、パチパチと音が変わっり浮いてきます

コツ・ポイント

とにかく油の量がポイント。
油の量が多いと片栗粉が剥がれ、間違いなく失敗します。鶏肉が隠れるか隠れないかを守ってください。
油が古かったり、片栗粉をつける前に水気を取らないと、粉の部分に色がついてしまい、きれいに白く揚がりません。

このレシピの生い立ち

白く粉がふく蒲田の鳥久のような「から揚げ」が食べたくて、試行錯誤しました。
しつこいようですが、「油の量」これがポイントです。自分の覚書きを兼ねて掲載しました。
レシピID : 4156278 公開日 : 16/11/01 更新日 : 16/11/04

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート