レタスをみずみずしいまま保存する方法

レタスをみずみずしいまま保存する方法の画像

Description

いろいろ試した結果、コレが一番長持ちする気がします^ ^

材料

キッチンペーパー
1枚

作り方

  1. 1

    写真

    キッチンペーパーを水で濡らして適当に折ります

  2. 2

    写真

    レタスの根元にぐるぐる巻きます。

    写真は根元から半分くらい使ったサニーレタスなので、根元を少し長めに巻いてます。

  3. 3

    ビニル袋に入れて、野菜室で立てて保存します。

  4. 4

    キッチンペーパーに赤い色がついたら新しいペーパーに変えてください。

コツ・ポイント

毎日キッチンペーパーを変える方がより新鮮に保存できます。
我が家はよく忘れてしまい、気づいたときに変えるくらいですがf^_^;

このレシピの生い立ち

二人暮らしだとレタスをすぐには食べきれないので、長持ちさせたくて色々試しました。

根元に爪楊枝を刺して成長点を刺激して長持ちさせる方法もありますが、生ゴミ処理のディスポーザー利用してる場合や、生ゴミ袋の破れ防止にも、この方法がオススメです
レシピID : 4157852 公開日 : 16/11/02 更新日 : 16/11/03

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

2 (2人)
写真
らんち☆
ほどけないように輪ゴムで止めてみました。長持ちしてうれしい♪

輪ゴム利用だとキッチンペーパーも節約できますね!なるほど!

初れぽ
写真
ありか☆1973☆
今日もお弁当に活用☆1週間経って、赤い所が少しあるけどパリパリ♪

レポ嬉しいです^ ^野菜高沸の際特に大事に食べたいですよね!