さつまいもとパイナップルの茶巾絞り

さつまいもとパイナップルの茶巾絞りの画像

Description

材料これだけ、簡単過ぎてごめんなさい。
栗きんとんより、ずっと簡単で非常に美味。

材料 (15コ)

缶詰めパイン
140g
紅はるか(乱切り)
正味450g
砂糖(きび砂糖可)
50g

作り方

  1. 1

    写真

    材料。缶詰めの汁も使うので捨てないで。缶詰めの汁と、実を分ける。パイナップルは5mm角に切る。上に飾る分と分けておく。

  2. 2

    紅はるかの皮を剥いて、あくぬきをした後、茹でる。無水鍋の場合は100mlの水でピー→1で10分くらい。普通の鍋は中火

  3. 3

    煮えたら水分をとばす。こふき芋みたいにする。蓋を開けて中火で水分を飛ばし、芋が粉をふいたら火を止める。1〜2分。

  4. 4

    フライパンにあとがついたり、芋が粉をふいたらok

  5. 5

    こうしないと、パイナップルの水分が入っていかず、ビチョビチョになってしまう。

  6. 6

    写真

    芋をめん棒で潰す。

  7. 7

    缶汁に砂糖50を混ぜて火にかけ溶かす。溶けたら、潰した芋に少しずつ加えていく。ビチョらないよう固さを見ながら混ぜていく。

  8. 8

    パイナップルを混ぜる。上に飾る分は別にとっておいて。

  9. 9

    写真

    サランラップに絞れるくらいとって

  10. 10

    写真

    対角線で合わせてねじる。

  11. 11

    写真

    こんな感じ。上にパイナップルを飾って完成。

  12. 12

    写真

    たくさん♡

コツ・ポイント

最初にアクをしっかり抜く。皮もしっかり剥く。パイナップルの汁も使うので黄色が鮮やか。きび砂糖でも色綺麗です。砂糖も少なく。

このレシピの生い立ち

簡単なのにおもてなし料理。
レシピID : 4190855 公開日 : 16/11/19 更新日 : 16/12/06

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート