海外でも: 簡単、大量!米ナスで焼きナス

海外でも: 簡単、大量!米ナスで焼きナスの画像

Description

面倒な焼きナスが手で剥くだけで大量に簡単にできて便利です。

材料 (米ナス一本)

一本
オリーブオイル
大さじ1

作り方

  1. 1

    米ナスを洗って、水分を乾かし、オリーブオイルを塗ります

  2. 2

    はけでぬってもよし。天板に大さじ1ほど垂らして回しながらつけても良し

  3. 3

    華氏350-450度のオーブンに投入。片面に焦げ目がついたら
    ひっくり返して反対側も焦げ目をつける

  4. 4

    パンなど他のオーブン料理と同時に焼いている時は、オーブンを開ける時に様子を確認。

  5. 5

    ナスだけ焼く場合は、片面焼けた後、ひっくり返して火を止めて余熱で焼くと電気代節約

  6. 6

    ガラスなどの大きめの器に移して、手で皮をスーッと剥く。ヤケドしないように。スープも逃さないように!

  7. 7

    適当に切って生姜醤油でいただけば焼きナスに

  8. 8

    あら微塵にして、ねりごま、ヨーグルト、レモン汁、ディル、クーミンなどのスパイス、塩胡椒でババガヌシ

コツ・ポイント

油を塗って皮の表面を黒く焦げるまでしっかり焼くこと。ナスが少しヘタっとなったら完成です。

このレシピの生い立ち

アメリカのオーブンは大きいので、パンを焼いたりオーブン調理をする時、余ったスペースで野菜のグリルもしています。ババガヌシを作ろうと焼いたら、香りがまさに焼きナスなのに気づきました。味と食感は同じですが日本のナスより手間がかからず楽です。
レシピID : 4214524 公開日 : 16/12/02 更新日 : 16/12/10

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

2 (2人)
写真
クック4W37VW☆
こちらはオーストラリアです、摂氏だと200度ですね。簡単でした!

オーストラリアから美味しそうなレポありがとうございます。

初れぽ
写真
skiny555
ヤッター!ドイツで作りました!焼きなすそのもの!嬉しいです!

おおおドイツにもありましたか!掲載遅れてすみません。レポ感謝