適当でも美味しい!鶏だんご鍋の画像

Description

簡単なのに手作り感があって、家族には好評です!

材料 (だんご30個分ぐらい(4人分ぐらい))

300gぐらい
☆チューブにんにく・チューブしょうが
好きなだけ
☆塩
小さじ1/2
茅乃舎だしなどのだしパック
1〜2個
1本
お好みの野菜やシメ
いくらでも

作り方

  1. 1

    水を鍋の半分くらいまで入れ、白ネギの青いところとだしパックを入れて火をつける。だしパックは破って入れてもよい。

  2. 2

    ☆の材料全部と、白ネギの半分くらいをみじん切りにしてボウルに入れよく練る。余ったハンペンとネギは鍋の具材として使用。

  3. 3

    練り終わる頃沸騰するので、練った手でだんごを落としていく。直径2センチくらいのだんごなら30個ほどできます。

  4. 4

    だんごがふんわりして固まったら鍋の準備は完了。

  5. 5

    味をみて、スープにめんつゆなどで味付けするか、ポン酢などを用意。野菜を入れて食べてください。シメはラーメンがオススメ。

コツ・ポイント

ネギの青いところは適当に取り出してください。
我が家はだしパックを2個使うので、その塩分だけでいただいています。

このレシピの生い立ち

いろいろ量を考えずに適当に出来るのがよいと思いまして。
作るたびに食感や味が微妙に変わるのが、飽きなくてよいです。
レシピID : 4216346 公開日 : 16/12/03 更新日 : 17/01/08

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート