胡桃入り太巻き (新潟の太巻き)の画像

Description

甘じょっぱく味付けした胡桃を入れた新潟の太巻きです。

材料

【胡桃】
40g
砂糖
40g
しょうゆ
20g
【太巻き】
全形のり
適量
適量
お好みの具
適量

作り方

  1. 1

    写真

    胡桃を包丁できざみ、フライパンで炒る
    (食感が残る程度にきざみ、焦げないように木ベラで混ぜながら炒る

  2. 2

    写真

    ①に砂糖を加えて混ぜる。
    混ざったら火を止め、しょうゆを加えよく混ぜる。

    完成したのがこちら→
    冷めると少し固まります

  3. 3

    全形のりに酢飯を広げ、②の胡桃とお好みの具を置く。
    (今回は桜でんぶ、きゅうり、かんぴょう、たまごを使用)

  4. 4

    巻く!
    のりが馴染むまで数分置いておく。

  5. 5

    包丁を湿らせて、勢いよくスパッと切る!

  6. 6

    写真

    キッチンペーパーを小さく畳んで水で湿らせたものを用意し、切る度にこのペーパーで包丁のご飯粒を拭き取るとキレイに切れます。

コツ・ポイント

今回はダイソーで売られていた胡桃(40g入)を使用し、太巻き3本分出来ました。

くるみ:砂糖:しょうゆ = 1:1:1/2
の割合で作ると良いです。

このレシピの生い立ち

高校時代にアルバイトしていたお寿司屋さんで胡桃を手作りしていて、その味が好きなので再現しました。
レシピID : 4226982 公開日 : 16/12/24 更新日 : 16/12/24

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

3 (3人)
写真
オレフォンキッチン
砂糖20はちみつ20で。おいしかったです♪
写真
ゆまこたん
胡桃参考になりました~やっぱりこの甘さがいいアクセントになります

胡桃入り美味しいですよね♪れぽありがとうございました(^^)

初れぽ
写真
パグ桃
新潟へ行ったときに初めて食べました。 レシピありがとう。

綺麗なお寿司ですね☆れぽありがとうございます(^^)