お節の海老に高野豆腐添えの画像

Description

火を通すと 華々しい発色の赤海老は 炊くと海老味噌も また絶品です
お節の主役ですから ちょっと大き目を選びました

材料 (10人分)

20本
砂糖
50g
小さじ2分の1
30cc
味醂
30cc
白だし
30cc
顆粒だし
大さじ1

作り方

  1. 1

    写真

    お節の主役の海老は 背中が曲がらない様に 尾っぽの上の針と尾っぽの間に 串を頭に向かって刺し込みます

  2. 2

    写真

    全部の海老を同じ様に 下処理が出来たら 炊いていきます

  3. 3

    写真

    砂糖、白だし、顆粒だし、塩、酒、味醂を入れ 落し蓋をして炊いていきます

  4. 4

    写真

    海老から出る水分と調味料で 海老を包むように煮たら 出来上がりです

  5. 5

    海老が冷めたら 盛り付ける前に 串を抜いておきましょう
    高野豆腐(ID:4265723)を添え完成

コツ・ポイント

火を通すと 海老から出る水分と調味料で だし汁がどんどん上がってきます
沸騰したら 弱火に変えて じっくりと煮て下さい
串を抜くのは 冷めてからです
せっかく真っ直ぐに伸びた背中が 曲ってしまいます

このレシピの生い立ち

有頭海老は 炊くと味噌の味や香が引き立ち 甘みが増して 美味しくなります
他にも様々な食べ方がありますが 先ず 歳の始まりには これでしょう
レシピID : 4265278 公開日 : 16/12/31 更新日 : 17/01/02

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート