ばあちゃんのお雑煮の画像

Description

うちのばぁちゃんが毎年お正月に作ってくれるお雑煮。一年はこれを食べなきゃ始まらない!

材料 (7人分)

1枚
豆腐、かまぼこ、ほうれん草、ごぼう
適当
かつおだし
1袋
いりこ
10匹
食べたい分だけ

作り方

  1. 1

    写真

    朝8時、ぶりの切り身の両面に塩を振って冷蔵庫で休ませる。

  2. 2

    写真

    水で軽く塩を流して、クッキングペーパーでさっと水気を取る。
    そのあと、一人前のサイズにぶつ切りする。

  3. 3

    写真

    スルメを拭く。

  4. 4

    写真

    いりこ10匹、かつおだし1袋、ぶりの切り身、拭いたスルメを入れてら出汁を取る。

  5. 5

    写真

    ほうれん草の茎と葉を交互にして、ラップで軽く包んでレンジでチンする。

  6. 6

    写真

    みそを、味噌汁より少し多めに入れる。
    そのあと、いりこを取り出す。

  7. 7

    写真

    出汁に豆腐を入れてあたためる。お椀に餅を入れて、豆腐、ぶり、かまぼこ、ほうれん草、かつおを盛り付けて完成。

コツ・ポイント

1、ぶりの下ごしらえ!
2、お餅を茹でるときは、煮えた湯に入れて、かき混ぜないで自然に起き上がるまで待つこと。一回くらいは裏返してもいいけどね!

このレシピの生い立ち

ばあちゃんの毎年変わらない味
レシピID : 4268184 公開日 : 17/01/03 更新日 : 17/01/03

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート