【茅の舎だし】 簡単 揚げ出し餅の画像

Description

お正月にお餅を大量消費する為に毎年作っています。簡単で子供たちも大喜びしてくれます。

材料 (2人分)

食べられるだけ
1000cc
茅の舎だし(無いときは鰹節でOK)
4パック
薄口醤油
大さじ3
みりん
大さじ3
お好みで

作り方

  1. 1

    写真

    水1000ccに茅の舎だし4パックで出汁をとります。

    (茅の舎だしがない時は、鰹節で出汁をとってもOK)

  2. 2

    出汁に、薄口醤油大さじ3 みりん大さじ3を加える。

    ※(鰹節で出汁をとった時は薄口醤油とみりん量を少し増やして下さい)

  3. 3

    写真

    お餅を油で揚げる

  4. 4

    写真

    熱い出し汁に揚げたてのお餅をジュワッと入れて出来上がり。

  5. 5

    写真

    お好みで大根おろしを入れても、あさっりして美味しいですよ

コツ・ポイント

冷凍したり固くなったお餅は形がくずれない程度にレンジでチンして軟らかくすると、揚げたお餅の中がトロッとなります

このレシピの生い立ち

毎年お餅があまり、冷凍室に入れ食べないまま次の年のお餅をつくの繰り返しでした。
旦那のおつまみになって、子供のおかずにもなるので、お正月過ぎたら我が家の毎年定番料理になりました。
レシピID : 4276606 公開日 : 17/01/08 更新日 : 18/01/11

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
新米シュフ★
茅乃舎のだし3パックで♬おいしくいただきました♬

新米シュフさん★つくれぽ有り難うございます。