とろサク 長芋といかの煮物の画像

Description

生で食べる機会の多い長芋ですが、煮ても美味しいですよね。

材料 (4人分)

1杯
450g
少々
<煮汁>
だし汁
400cc
大さじ1杯
みりん
大さじ1杯
醤油
大さじ2杯
リードクッキングペーパー
2枚

作り方

  1. 1

    写真

    いかは内臓と骨、目を取って輪切にします。

  2. 2

    鍋に煮汁を沸騰させ、いかを2分煮たら一旦いかを取り出します。

  3. 3

    写真

    その煮汁に輪切にした長芋を入れ火にかけます。

  4. 4

    写真

    リードクッキングペーパーをのせて、蓋をし、8~10分程煮ます。(長芋が少し硬いくらい)

  5. 5

    写真

    鍋にいかを戻し、クッキングペーパーを取り替えて長芋が柔らかくなるまで煮ます。(蓋なし)

  6. 6

    味を見て、一度鍋に入れたまま冷まします。

  7. 7

    食べる前に温め、器に盛り、へぎゆずをのせます。

  8. 8

    ※ゆずは白い果肉(?)が付いていると苦いですよー。

コツ・ポイント

1.クッキングペーパーを2枚使ってきれいな仕上がりになります。
2.いかは煮すぎると硬くなるので注意です。
3.煮て熱いまますぐ食べても美味しいのですが、一度冷ますと煮汁が浸み込んで美味しいです。

このレシピの生い立ち

いかと里芋を煮ようとしたら、里芋がない。長芋でもいいかなって作ったのが始まりです。
レシピID : 4286880 公開日 : 17/01/13 更新日 : 17/01/13

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

2 (2人)
写真
かおる朕
柚子がなかったけど…(^^; 味がしみしみで美味しい~♪

いかが美味しそう!! トライしてくれてありがとうございます

初れぽ
写真
エルルン
長芋が少ないので人参も使いました。優しいお味♪また作りますね。

作ってくれてありがとう!!きれいな色ですねー。