日野町寺尻の伝統食『肉飯』の画像

Description

日野町寺尻に伝わる、これまで他の地域には教えていなかった秘伝のレシピです。

材料 (5合分)

5合
175g~200g
小ぶりのもの1個
調味料
砂糖
50cc(カップで量る)
醤油
80cc
40cc
だしの素
一袋(10g弱)

作り方

  1. 1

    お米はかして(といで)5合の水加減にし、30分吸水させる

  2. 2

    調味料はあらかじめ合わせ、砂糖をとかしておく。炊飯器に加える。

  3. 3

    具材を入れる。

  4. 4

    通常通り炊飯する。炊き上がって10分ほど蒸らしたら、具材を全体にいきわたらせるよう混ぜる。

コツ・ポイント

牛肉は小間切れなどで十分ですが、おすすめは日野町でも育てられている近江牛です♪

このレシピの生い立ち

滋賀県蒲生郡日野町のおふくろの味を集めた際にご提出いただいたレシピです。日野町内の『寺尻(てらじり)』という地区の行事食です。
レシピID : 4308859 公開日 : 17/01/29 更新日 : 17/07/05

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート