このレシピには写真がありません

Description

洗い物はめんどくさいです。特にお餅がへばりつきます。
出来立てはチョコがとろけて美味しいです!

材料 (食べたい分だけです。自分の好きな量簡単にできます!)

1個で約2個分できると思います!
包める分だけ。大きさによって包める量も変わります
ひたひたNGです!大体お餅の半分の高さ!
適量

作り方

  1. 1

    お餅を耐熱性のあるボールか混ぜやすい容器に入れてレンジで1分30秒かそれより前くらい温めます。

  2. 2

    お餅が若干混ぜやすい硬さになったら、牛乳をどん。(お餅の半分か少ないくらいで)自分が不安にならない量で大丈夫です。

  3. 3

    次にまた温めます。時間は自分の勘で大丈夫です。

  4. 4

    次に完璧に牛乳とお餅をまぜて、渾然一体の柔らかすぎない感じになったら片栗粉を敷いた皿などにそれをどーーーんっと入れます

  5. 5

    時間との勝負です。包める分だけお餅を切り、チョコを中に包みチョコがつまみ口から出てこないよう綺麗に収めます。完成です!

コツ・ポイント

ご存知の通りお餅は時間が経つと丸めにくくカピカピ感が増します。食べる時も中身がチョコなので出来立てを食べることをおすすめします。牛乳は入れすぎるとお餅と混ぜた時に液状になるので多すぎず少なすぎずで!

このレシピの生い立ち

大福が食べたいけど苺が食べれなくてならチョコで。
みたいな感じでした笑笑
レシピID : 4311678 公開日 : 17/01/26 更新日 : 17/08/22

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート