私のお味噌汁の画像

Description

いかに楽に大好きなお味噌汁を簡単に作るか
現在進行形です。

材料

適量
ほんだし
適量
昆布茶
備え付けのさじで2杯
味噌
適量
適量
適量
その他お好きな具
ワカメ等

作り方

  1. 1

    写真

    下準備をしておきましょう。
    まず、味噌はお酒で溶いて保存します。

  2. 2

    写真

    私はお味噌汁には必ず薄揚げと白ネギを入れるので、
    1回分づつ
    ラップして冷凍

  3. 3

    写真

    鍋に水を入れほんだしと
    昆布茶を入れます
    白菜、玉ねぎ等他に具を入れる時はこの時点で
    ジャガイモや大根はお水から
    煮ます

  4. 4

    写真

    火を付けて冷凍した具を投入。
    豆腐はこの時点で

  5. 5

    写真

    具が解けてきたらお味噌を
    入れます。
    ワカメはこの時点で

  6. 6

    写真

    沸騰する前に火を止めて
    出来上がり!

コツ・ポイント

お味噌を入れてから沸騰させるとお味噌の風味が
飛ぶ気がしますので避けて下さい。
お味噌をお酒で溶くのは以前テレビで見た技です
すぐ溶けるし、お酒のコクが加わります。
定番の具を1回分づつ冷凍しておくことで飲みたくなったときすぐ作れます

このレシピの生い立ち

忙しい時期でもお味噌汁飲みたい!
1回の食事で2杯も3杯も飲むので即席味噌汁では高くつくので考えました
お水を入れる前に豚肉とゴボウのささがき人参等をごま油で炒めたらなんちゃって豚汁になります
茄子もごま油で炒めてから煮ると美味しいです
レシピID : 4318652 公開日 : 17/01/29 更新日 : 17/01/30

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート