煮物を作る過程でズボラ主婦のための温野菜

煮物を作る過程でズボラ主婦のための温野菜の画像

Description

時間も短縮、ガス代も節約できるので、楽です!!
レンチンや茹でるよりも栄養が逃げないのでオススメ!!

材料 (落し蓋に置ける分)

ブロッコリー、しめじ、人参の薄切り、エノキなど火の通りやすい野菜
適量
塩(クレイジーソルトでもいいと思います)
少々

作り方

  1. 1

    何か煮物をしている過程で、使うアルミなどの落し蓋の上に野菜を乗せ、塩を振る

  2. 2

    蓋をして、野菜がお好みの柔らかさになったら出来上がり。

コツ・ポイント

落し蓋はできればペーパーよりアルミの方が野菜が安定します。野菜の量が多過ぎたりすると、落し蓋が沈んでしまいますので調整してください。
落し蓋の真ん中の穴に塩が入らないように注意してください(入ってもそこまで気になりませんが笑)

このレシピの生い立ち

コンロが埋まっていたせいで、ブロッコリーを茹でれない、煮物をやってるおかげで中々コンロが開かないということで、煮物を作ってる蒸気を利用して温野菜を作って見ました。
レシピID : 4383104 公開日 : 17/02/27 更新日 : 17/02/27

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート