きんぴらごぼう 祖母から母へ…そして私

きんぴらごぼう 祖母から母へ…そして私の画像

Description

祖母から母。そしてわたくしへ受け継がれた味。
最近やっと同じ味に( ^ω^ )
ので忘れないうちに分量を書いときます。

材料

1本
顆粒だし
小さじ1
50cc
しょうゆ
大さじ3
みりん
大さじ2
大さじ3
砂糖
小さじ1〜2
鷹のつめ
1本

作り方

  1. 1

    写真

    ごぼうを切って水につける

  2. 2

    ごぼうをつけている間に人参も切る

  3. 3

    ごぼうの水を切る

    鍋にごま油をひいてごぼうを炒める

  4. 4

    写真

    にんじんを入れて少し炒めたら
    顆粒だし、水を入れて少し煮る

  5. 5

    しょうゆ、みりん、酒、砂糖を入れて少しにて水分を飛ばす

  6. 6

    辛いのが好きな方はここで鷹の爪を切って入れて出来上がり( ^ω^ )

コツ・ポイント

ごぼうは必ず水につけてください。
もし時間があれば1〜2時間くらい。時間ないときでも
15分はつけてほしいです。

にんじんは存在感が強いので少なめに( ^ω^ )

盛り付けたらゴマをふりかけると見た目も良いです。

このレシピの生い立ち

祖母の味を出せるようになったので忘れないうちに^ ^

我が家の常備菜で毎日食卓にありました。
簡単で栄養もあってごはんでもお酒でもいいので
いつも作ります。
おつまみや、辛いもの好きな方は鷹のつめを多めにいれるとおいしいですよー!
レシピID : 4417097 公開日 : 17/03/16 更新日 : 17/03/16

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

3 (3人)
写真
きらり流れ星
とても美味しく頂きました。ご馳走様♡
写真
nishipin
バランスの良い味でした。これからはこのレシピで作ります!

うれしいなぁーありがとうございます!辛いのも試してみてね

初れぽ
写真
リラックマ君ママ♡
代々、受け継がれているお味だけあり、大変美味しくできました!

ありがとうございます!ご飯でもお酒でもいけますよね^ ^