白玉ぜんざいの画像

Description

温かくても冷たくても美味しく食べられます!
今回は、温かい白玉ぜんざいにしました!

材料

100g
100g
ゆであずき缶詰
250g
100g

作り方

  1. 1

    ボウルに白玉粉を入れ、水を少しづつ加えながら、ひとまとまりになるまで混ぜていく。(鍋に水を入れて沸かしておく)

  2. 2

    耳たぶくらいの硬さになったら、一口くらいの大きさに丸める。

  3. 3

    沸騰した湯に丸めた白玉を入れて、茹でます。茹で上がりに目安は、白玉がプカプカ浮いてきたら完成です。

  4. 4

    鍋にゆであずき缶詰と水を入れて温めます。そこに先ほどの白玉を入れて2~3分火を通したら白玉ぜんざいの完成です。

  5. 5

    鍋が焦げやすくなるので、混ぜながら温めてください!

コツ・ポイント

白玉は耳たぶと同じくらいの硬さにすると丁度いいです!

このレシピの生い立ち

ふと、食べたくなったので作ってしまいました。笑笑
レシピID : 4447080 公開日 : 17/04/01 更新日 : 17/04/01

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

5 (5人)
写真
komasame
たまらなく食べたくなります♪簡単に作れてありがたいです(^-^)

つくれぽありがとうございます!ふと食べたくなりますよね!

写真
makichaki
寒いので温か〜いおやつ♪

やっぱり寒い冬には温かいものですよね!

写真
あひるさん♬
こし餡が良かったので助かりました!!分量もちょうどよくて美味♡

よかったです!つくれぽありがとうございました!!!

写真
ぶるうすりい
簡単にできました。

ありがとうございます!簡単にできて美味しいですよね!