お花見桜ゼリーの画像

Description

桜の季節に自宅にいながらお花見気分が味わえるかなと思い作りました。味に深みを出すならミルクの一部を生クリームに変えても。

材料 (200cc程度のカップ4こ分)

A.ミルクゼリー
400cc
桜リキュール
小さじ4杯程度
砂糖(おすすめはグラニュー糖)
20g
板ゼラチン(1枚約2.5g)
2と1/2枚
B.桜ゼリー
桜リキュール
50cc
150cc
砂糖(おすすめはグラニュー糖)
4g
レモン汁
小さじ1杯
板ゼラチン(1枚約2.5g)
1/2枚

作り方

  1. 1

    桜の塩漬けを水(分量外)に浸して塩を抜き、ざるに上げて水を切っておく

  2. 2

    板ゼラチンを水(分量外)に浸して柔らかくする
    *AとBの板ゼラチンを一度に戻して分けておくと面倒がないかも

  3. 3

    ミルクゼリーを作る。Aのうち板ゼラチン以外を鍋にかけ温める。
    *桜の花びらぐらいにうっすら色づく程度にリキュール量は調節

  4. 4

    60度程度まで温まったらミルクゼリー分の板ゼラチンを水から取り出し絞って鍋に加えて溶かす。火を止めてひと混ぜする。

  5. 5

    写真

    器にミルクゼリーを流し入れる。粗熱が取れたら冷蔵庫で冷やし固める。

  6. 6

    ミルクゼリーが固まった頃に桜ゼリーを作る。

  7. 7

    Bの材料のうち板ゼラチン以外の材料を混ぜる。そこに水を絞った桜ゼリー用の板ゼラチンを加えて溶かす。

  8. 8

    冷蔵庫から出したミルクゼリーの上に桜の塩漬けを乗せ、そこに粗熱を冷ました桜ゼリーを流し入れる。冷蔵庫で冷やし固める。

コツ・ポイント

色がポイントなので、リキュールの量は調節してください。

このレシピの生い立ち

情報誌に載っていた写真にヒントを得て、オリジナルで作りました。甘さはお好みで調節してください。
レシピID : 4447233 公開日 : 17/04/01 更新日 : 17/04/01

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート