ミルク用保温器で簡単コンフィの画像

Description

使わなくなったミルク用保温器がコンフィ作りに大活躍!これなら炊飯器使ってる時も作れちゃう!放置したまま柔らかーくなります

材料

一枚
天然塩(ちきゅうの雫)または塩麹
小さじ1/2
ニンニク(あれば)
ひとかけら
コショウ
少々
オリーブオイルまたは太白ごま油
モモ肉が浸かる分

作り方

  1. 1

    鳥もも肉に塩、コショウ、ニンニクのすりおろしを、揉み込む。漬け込み時間30分から1時間。つけ込まずすぐ調理しても大丈夫。

  2. 2

    ジップロックなど耐熱のビニール袋に肉を入れ、肉が浸かるくらいまで油を注ぐ。心配ならビニール袋を二重にする

  3. 3

    写真

    ミルク用保温器(70度保温のもの)または炊飯器にビニール袋ごといれ、75度のお湯を注ぐ。ビニール袋が浸るくらい。

  4. 4

    写真

    蓋をして最低2〜24時間放置!

  5. 5

    写真

    そのまま冷ます。
    食べる時に、フライパンで表面を焼き付け出来上がり

  6. 6

    写真

    汁(油は適宜抜いて)を100C.C.ご飯の水と混ぜればトリのだしで味付けご飯に二合で水260C.C.出汁100C.C.

コツ・ポイント

コンフィは、調理の性質上、水で煮る時よりも脂分が外に出て、旨味は肉の中に残るのでより美味しくいただけます。肉のコラーゲン分解を考えると2時間以上は保温した方が柔らかくいただけます。

このレシピの生い立ち

友人がコンフィに感動していたので、コンフィの生い立ち。調理法の特質などを調べて、なるべく調理器具を使わないで作る方法を自分なりに研究。炊飯器を使っていることが多いので、その他の器具で代用できないか考え、使っていないミルクの保温器を使いました
レシピID : 4492195 公開日 : 17/04/26 更新日 : 17/05/27

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
ノリノリ♡coco
炊飯器で作りました。柔らかくてビックリ!ありがとうございます!

つくれぽありがとうございます 柔らかいですよねー!