【江戸の味】麦飯卵(ばくはんたまご)

このレシピには写真がありません

Description

このレシピは江戸時代の料理本の現代語訳です。調味料の量等の記載が無いものもありますが、ぜひチャレンジしてください!

材料

適量
適量
適量
適量
古酒
適量

作り方

  1. 1

    大麦約5合をよくふやかす。

  2. 2

    (1)を水で洗い、麦飯を炊く。これには、米を2合ほど混ぜておく。

  3. 3

    (2)を炊き上げてから、麦飯をざるに入れ、水の中でよく洗い、水をかけて雫を切る。

  4. 4

    再び(3)を釡に入れる時、釜の中に卵を25個割り入れて、よく混ぜ合わせる。

  5. 5

    古酒を小盃に1杯半入れ、(4)の麦飯とよく混ぜ合わせる。

  6. 6

    (5)を炭火で炊く。

  7. 7

    但し、釡の底には、水洗いした菓子昆布を一枚敷き、その上に麦飯を入れる。これは飯を焦がさないためのものの様だ。

  8. 8

    汁は甘口にする。 加味は、見合わせて入れる。

  9. 9

  10. 10

    【元文献の記述1/8】
    大麥を 凡五合ほどよくよばし

  11. 11

    【元文献の記述2/8】
    水にて洗ひて飯に焚 尤も米を二合ほど入ルなり 

  12. 12

    【元文献の記述3/8】
    飯焚上ケて 右の麦めしを 〓(*「竹冠」+「梢」)に入レて水の中にてよく洗ひ 水を掛雫をたらし

  13. 13

    【元文献の記述4/8】
    扨又釡に入レるとき 此中へ玉子を廿五ほど わりて よく交

  14. 14

    【元文献の記述5/8】
    古酒を小盃に 一はい半入右の麦飯の中へよく交合セて

  15. 15

    【元文献の記述6/8】
    扨炭火にて 焚べし

  16. 16

    【元文献の記述7/8】
    但し釡の底へ 菓子こんぶを一枚 水にて洗ひ敷其上へ麦めしを入ルなり 是はめしの焦ぬやうなり

  17. 17

    【元文献の記述8/8】
    扨汁は 甘口にすべし 加味は 見合すべし

コツ・ポイント

このレシピの生い立ち

文献:『萬宝料理秘密箱』寛政7年(1795年)
制作:人文学オープンデータ共同利用センター
詳細:http://codh.rois.ac.jp/edo-cooking/tamago-hyakuchin/recipe/025.html.ja
レシピID : 4567110 公開日 : 17/06/15 更新日 : 17/06/15

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート