わらさの中華風ヅケ!の画像

Description

作りおきできるから、さっと出せる…(笑)

材料 (8人前)

ワラサ半身
1000g
めんつゆ
大さじ4
みりん
大さじ2
オイスターソース
大さじ1
ごま油
大さじ2
豆板醤
大さじ1
大さじ2

作り方

  1. 1

    写真

    2日ほど熟成させたワラサの半身を使います!

  2. 2

    写真

    中とろ・大トロはもったいないので、炙ってお刺身にします…(笑)

    で、尾の身と背中の赤身を使います

  3. 3

    写真

    少し薄目の平造りにして、適当に切って行きます!

  4. 4

    写真

    ボウルに全部いれ、調味料・小ネギの小口切り・ゴマをいれ、優しく混ぜ合わせます…(笑)

  5. 5

    写真

    この時点で、味見をして、少し薄味かな?

    くらいにしといてください!

  6. 6

    写真

    漬けたら、タッパーに移し、チルドで保管…(笑)

    3日ほど美味しく食べれます…(笑)

  7. 7

    写真

    食べる時に、卵黄落としたり、ラー油かけてみたり…(笑)

    アレンジは自由~♪

コツ・ポイント

切り身の厚みを変えたりして、食感の変化を楽しむもよし、濃いめにして、ご飯に乗せるのもよし、冷やご飯に乗せ冷茶をかけて食うもよし…(笑)

アレンジは自由です!

このレシピの生い立ち

っけにしておけば、日持ちするし…(笑)


いろいろな料理でいろいろ楽しめる…(笑)
レシピID : 4586797 公開日 : 17/06/21 更新日 : 17/06/21

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

3 (3人)
写真
mammy煌
これから食べます!食べるのが楽しみです♪

食べたあとどーだったんだろう…(笑)

写真
ドミンゲス
!いただきます!

釣ったワラサかな? たんまり楽しんでおくんなましぃ~♪

初れぽ
写真
ハナちゃんマン
今回はマグロ切り落としで作りましたが、お酒のアテに最高でした☆

マグロでいっちゃいましたかぁ~♪ 歯応えのワラサでも、ぜひ!