キムチ選びから解説!『甘辛豚キムチ』

キムチ選びから解説!『甘辛豚キムチ』の画像

Description

キムチと一言に言えど千差万別!
ご飯が進む日本人好みの甘辛テイストで、今回はレクチャーします。
おかわり待ったなし!

材料 (2人前)

1本
30g (4株)
煎り胡麻
少々
炒めダレ
みりん
大さじ1
コチュジャン
小さじ1
胡麻油
大さじ1/2
おろしにんにく、顆粒コンソメ
少々

作り方

  1. 1

    写真

    キムチ選びは漬け原材料をチェック。
    旨味や甘みのポイントは「アミの塩辛・果物」です。
    詳しくはコツ・ポイントを参照。

  2. 2

    写真

    長ネギは6~7mm幅の斜め切り、ニラは3cm程度の長さに切ります。
    豚バラも食べやすいサイズに切ります。

  3. 3

    写真

    豚バラと長ネギを炒めていきます。
    テフロンフライパンなら油は要りません、豚の脂肪分で充分です。

  4. 4

    写真

    写真のくらい炒めたら、ニラとキムチ、さらに炒めダレを加えて混ぜながら炒めます。

  5. 5

    写真

    ムラがないようにキムチとタレが絡まるまで炒めて下さい。
    よく混ざったら皿に移して、仕上げに煎り胡麻振って完成です。

コツ・ポイント

今回は甘辛い味を目指しますので、桃やリンゴは重要です。
さらにアミの塩辛が塩味や旨味の主体になっているものを選びます。
また古漬けではなく、葉の色味が新しそうなものをご使用下さい。
見た目で漬けダレがドロッとこってりしたらまぁ大丈夫です。(※写真1下が○)

このレシピの生い立ち

個人的にスイートチリソースみたいな漬け汁でダバッと漬けたキムチや酸っぱい古漬けが苦手なんで、甘辛こってり路線で吟味しました(‾▽‾;)

見た目の仕上がりもグッと良くなる!

お好みで卵黄落としても旨いですよ(^-^)b
レシピID : 4746893 公開日 : 17/10/07 更新日 : 17/11/06

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

2 (2人)
写真
や~たん食堂
モヤシも追加してみました〜♪ 美味しくできました☆

野菜が旨いのが一番、肉は引き立て役!モヤシ大好き(´ω`)

初れぽ
写真
のんきげんき
もやしを加えてみたが、とっても美味しかった。炒めだれが良いです。

炒めダレは水気や味のバランサーなんですよ(‾▽‾)v