隙間時間に!手ごねパン生地作りの画像

Description

簡単に洗い物を少なく、アレンジ可能な生地を目指して♪

材料

170グラム
90㏄〜100㏄
砂糖
大さじ2〜3(お好みで調整)
☆塩
少々
☆オリーブオイル
大さじ1

作り方

  1. 1

    ボウルに☆、水以外の材料を計り入れる。

  2. 2

    粉類を木ベラでまぜたら、水を投入!90㏄から調整して入れてください。

  3. 3

    ☆以外の材料すべてをヘラでまぜる。生地っぽく まとまってきたら、☆を投入。

  4. 4

    材料すべてを投入した状態。すべてを切り混ぜる。

  5. 5

    切り混ぜたら、平面でこねます。つるんと生地がまとまるまで根気よくこねます。

  6. 6

    生地を丸めてボウルにラップして一次発酵。(40℃で25分くらい)

  7. 7

    写真

    一次発酵後はこんな状態です。ガス抜きをして 濡れ布巾をかぶせて15分くらい休ませておく。

  8. 8

    お好みの形(具材のせたりする)につくり、二次発酵(ラップ、濡れ布巾かけて40℃25分くらい)、焼いて完成!

コツ・ポイント

水はあまり生地がベタつかない程度に調整してください。90㏄から調整すると簡単です。はじめは少し粉っぽいですが、こねるとしっとりしてきます。水を足す場合は手ごねし始めてからがオススメです。

このレシピの生い立ち

卵、牛乳不使用。生ゴミも極力出したくない!ピザにもアレンジしたい!甘いパン、惣菜パンにアレンジ可能な生地を模索してできました。
レシピID : 4803111 公開日 : 17/11/13 更新日 : 17/11/13

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート