皮と実のゆずじゃむ二種の画像

Description

我が家の柚子大量消費用

材料

あるだけ
砂糖
ゆずの2/3位

作り方

  1. 1

    ゆずを縦半分、横半分の四等分にしてヘタを切る。
    切ったら種と皮と実(内袋ごと)に分ける。

  2. 2

    皮の汚いところを切り取り、鍋に入れる。
    その上に金属製のボールを載せ、種と浸る位の水をいれる。
    鍋に水をいれて加熱。

  3. 3

    皮を煮てる間に、実をFPで滑らかにする。
    滑らかにした実を計る。
    その量の2/3の砂糖を計る。

  4. 4

    皮は沸騰したら火を止めて放置。
    種がペクチンでてデロデロになってたら、半分とって別鍋に実と砂糖とペクチン入れて加熱

  5. 5

    実の全体に熱が回って果汁がなくなったら、火を止めてタオルとで包んで保温。
    冷めたら味見してokなら実は終了。

  6. 6

    茹でた皮の白いところをスプーンでとる。
    全部とったら、もう一度ゆでる。
    ゆでたら水で冷やしてから水を切る。

  7. 7

    皮を千切りにする。
    全部千切りにしたら計る。
    皮の重さの2/3の砂糖を計る。
    皮と砂糖と残りのペクチンを煮る。

  8. 8

    皮も熱が回って砂糖が馴染んだら、火を止めて新聞紙とかタオルで保温。
    冷めたら加熱を何回かやって、味見して納得したらok

  9. 9

    再加熱して熱いうちに実と皮別で消毒した瓶に入れて保存。
    ですが、我が家は量が半端ないので、冷ましてタッパーで冷凍です。

コツ・ポイント

ゆずや砂糖の種類で砂糖の量は調整

このレシピの生い立ち

我が家の柚子大量消費 備忘録
レシピID : 4811173 公開日 : 17/11/18 更新日 : 17/11/23

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート