切り干し大根の基本の味付けの画像

Description

切り干し大根で煮物を作るとき、戻したあとの切り干し大根にどれくらい調味料を合わせるか迷う人の参考になれば

材料

醤油
適量(切り干し大根が刺身のつまだったとして、ちょうどよさげな量)
ざっくり醤油と同量
みりん
ざっくり酒と同量

作り方

  1. 1

    切り干し大根は、表示どおり戻し、軽く水を切っておく

  2. 2

    調味料の合わせ方
    ①「この量の切り干し大根を、醤油かけて食べるとしたらこれくらいかな」の量の醤油をとる

  3. 3

    ②それとざっくり同量で、酒とみりん(砂糖でもいい)と水を醤油に合わせる。

  4. 4

    フライパンで切り干し大根を炒め、少し表面が乾いてきたところで調味料を投入、水分があらかたなくなったら完成

コツ・ポイント

切り干し大根は調味料を全部吸うので、醤油の量は「刺身のつまに醤油かけるときの適量」とほぼ変わらない。
そこをベースに、酒やみりんを考えていくと、味付けに失敗しないです。

お好みで油揚げ合わせるとか、人参合わせるとかしてください。

このレシピの生い立ち

気まぐれに切り干し大根を炊いたとき、最初味付けに失敗したので、「切り干し大根がどんな量でも、小さじ○杯とか使わずに失敗しない方法ないか」と考えました。
レシピID : 4857279 公開日 : 18/01/24 更新日 : 18/01/25

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート