揚げうどんの大根おろし添えの画像

Description

揚げうどんをぴっぴとも言いますが短いうどんを米油で揚げます。

材料 (2人分)

1玉
米油
鍋に2センチ位
適量
大さじ2
めんつゆ
50cc

作り方

  1. 1

    生のゆでうどんを6箇所包丁で切目を入れて短いうどんを作ります。

  2. 2

    写真

    小麦粉をまぶします。
    チーズそぼろが冷凍であったのでそれを使っています。

  3. 3

    写真

    粉をまぶして一本づつほぐしていきます。鍋に油を熱くして180度で色がつくまで揚げます。

  4. 4

    写真

    網に揚げてオイルを切ります。

  5. 5

    写真

    色が薄い場合は、二度揚げします。

  6. 6

    写真

    熱い内に大根おろしとだし醤油で食べます。

  7. 7

    揚げてすぐにシャカシャカを袋の中でつける場合もあります。ふりかけ、砂糖、ハーブミックスなど味つけします。

  8. 8

    写真

    干しうどんを揚げて見ました。昔のかっぱえびせん、春雨の揚げたのみたいになります。

コツ・ポイント

うどんの種類の選び方、かんすいの入ってないのが良いと思います。オイルとの相性です。

このレシピの生い立ち

子供たちのおやつにかっぱえびせんより味なしで体に良いと思ったお母さんたちが作り始めました。今はかっぱえびせんの方がノンオイルなのでいいかもしれません。
レシピID : 4876704 公開日 : 18/01/08 更新日 : 18/01/13

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート